1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:41:39 ID:G1w
http://www.nature.com/nm/journal/v13/n6/abs/nm1577.html
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2831093/
http://www.jlr.org/content/early/2013/04/22/jlr.M036640.full.pdf
お前らは水素水とか買う奴は馬鹿、効果なんてないとか言ってるけどさすがにそれは言い過ぎhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2831093/
http://www.jlr.org/content/early/2013/04/22/jlr.M036640.full.pdf
エビデンスはあるっちゃある

コチラもオススメ!
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467038499/
6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:47:14 ID:PJ4
>>1
早く要約しろや無能
主張があって初めてソースを貼るもんやろ
早く要約しろや無能
主張があって初めてソースを貼るもんやろ
24: ■忍法帖【Lv=1,しびれあげは,UFQ】 2016/06/27(月)23:55:47 ID:G1w
>>3>>6
水素水が活性酸素を取り除いた
善玉コレステロールを増やした(ただし悪玉も
悪玉が減った
水素水が活性酸素を取り除いた
善玉コレステロールを増やした(ただし悪玉も
悪玉が減った
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:48:18 ID:IqG
水素は悪玉活性酸素を選択的に減少させることにより治療的な抗酸化物質として働く
>>1の最初の論文のタイトル
これすら読めないクソバカほど
水素水は何の効果もないと思ってる
>>1の最初の論文のタイトル
これすら読めないクソバカほど
水素水は何の効果もないと思ってる
2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:44:26 ID:G1w
あとまだまだ開発されてないからデータが少ないってのもあるし
将来性も全然感じないから爆発的に増えるとも思わないけどいじめすぎじゃないか?
将来性も全然感じないから爆発的に増えるとも思わないけどいじめすぎじゃないか?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:46:39 ID:Yfl
>>2
普通はもっとエビデンスしっかり確立してから売るちゅーに
あと水素水の説明が軒並みヒドイ
普通はもっとエビデンスしっかり確立してから売るちゅーに
あと水素水の説明が軒並みヒドイ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:50:21 ID:G1w
>>5
それは本当にそうだと思う
日本の業界はあえてそうしてるところがある、まぁこれは薬事法の関係とかもあって仕方がないと思える部分もある
アメリカとかでもやっぱそうゆうのあるけど日本が悪質なのは大して効果がなさそうなとこ
それは本当にそうだと思う
日本の業界はあえてそうしてるところがある、まぁこれは薬事法の関係とかもあって仕方がないと思える部分もある
アメリカとかでもやっぱそうゆうのあるけど日本が悪質なのは大して効果がなさそうなとこ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:44:53 ID:IqG
お前英語論文読める人間がネットでバカやってると思ってるのか
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:46:22 ID:K2G
まぁ実際に俺も水素水を飲みはじめてから年収が400万から7億になったからな
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:48:22 ID:UHf
俺は胡散臭いと思うから飲まない
飲んでる奴に対しても何も言わない
心の中でバカにする
飲んでる奴に対しても何も言わない
心の中でバカにする
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:48:32 ID:q4m
H14Oとか?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:51:38 ID:G1w
>>9
そこらへんは完璧にAUTOだよね
しっかりとした線引きするためにサプリメントも効能をうたえるようにしてほしい
そこらへんは完璧にAUTOだよね
しっかりとした線引きするためにサプリメントも効能をうたえるようにしてほしい
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:53:06 ID:Yfl
>>14
効果をうたったらうたったで食品じゃなくて薬になるからねぇ
効果をうたったらうたったで食品じゃなくて薬になるからねぇ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:49:16 ID:IqG
二つ目はメタボへの効果か
11: マーテル◆SSSSSSSSOOEh 2016/06/27(月)23:50:00 ID:13w
値下げして?
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:52:12 ID:U7Z
このへんの分野は一流紙でもアテにならんのは小保方でようわかったやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:53:13 ID:G1w
>>15ネイチャーは一流紙なんです(震え声)
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:52:27 ID:ARy
スペックだけで製品が売れるか
馬鹿にしてるのは商品としての現状とそれに飛びつく奴等
馬鹿にしてるのは商品としての現状とそれに飛びつく奴等
33: ■忍法帖【Lv=1,しびれあげは,UFQ】 2016/06/27(月)23:57:42 ID:G1w
>>16
俺も言うほど肯定派じゃない
現にスペック、コスパはかなり低い
ただエビデンスはある、ってことを知って欲しかった
俺も言うほど肯定派じゃない
現にスペック、コスパはかなり低い
ただエビデンスはある、ってことを知って欲しかった
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:53:14 ID:IqG
普段は論文を有り難がる癖に
水素水の論文となったから親の敵のごとく叩くキチガイども
水素水の論文となったから親の敵のごとく叩くキチガイども
20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:54:06 ID:IqG
死ねクソバカども
どうせ数年後には掌返して水素漬けになってるゴミ虫共が
どうせ数年後には掌返して水素漬けになってるゴミ虫共が
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:54:31 ID:U7Z
水素が発生してますね
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:55:22 ID:IqG
水素水批判してる奴ほど数年後にハマって
押し付けてくるウザいから今の内に死ね
押し付けてくるウザいから今の内に死ね
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:55:43 ID:JCE
読んでみたけど肯定的なことまったく書かれてないぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:56:39 ID:IqG
>>23
英語読めないバカは死んでね
英語読めないバカは死んでね
29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:57:02 ID:JCE
>>27
読めるから俺は死ななくていいな
読めるから俺は死ななくていいな
30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:57:30 ID:IqG
>>29
いや読めてないから
いや読めてないから
35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:57:51 ID:JCE
>>30
じゃあどこに肯定的なコメントがあるんだよ
抜粋して来いよ
じゃあどこに肯定的なコメントがあるんだよ
抜粋して来いよ
40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/28(火)00:01:17 ID:TrU
>>35
H2 selectively reduced the hydroxyl radical, the most cytotoxic of reactive oxygen species (ROS), and effectively protected cells
水素は最も毒性の強い活性酸素であるヒドロキシラジカルを減少させ、効果的に細胞を保護した
H2 selectively reduced the hydroxyl radical, the most cytotoxic of reactive oxygen species (ROS), and effectively protected cells
水素は最も毒性の強い活性酸素であるヒドロキシラジカルを減少させ、効果的に細胞を保護した
25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:55:58 ID:LO8
水素水を飲んだからといって健康になるというわけではないと国から怒られたばっかりだろ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:56:05 ID:IqG
お前らの理科の授業の思い出語りのために正当な科学を叩いてんじゃねーよ
死ね
死ね
28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:57:02 ID:Yfl
>>26
さっきからお前さんは水素水肯定派なの?否定派なの?
さっきからお前さんは水素水肯定派なの?否定派なの?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:57:43 ID:IqG
>>28
知るか
知るか
37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:59:09 ID:Yfl
>>34
さっきからなににそんな怒ってんの?
さっきからなににそんな怒ってんの?
31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:57:35 ID:q4m
企画者「大衆は馬鹿だから何だか頭よさそうな商品に飛びつくんだよ」
38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)23:59:57 ID:JCE
ついでに言うとインパクトファクターないと
ほとんど信用できない自論扱いだから
ほとんど信用できない自論扱いだから
コメント
コメントする